
この数年は、年に1度だけ更新することが定着しました。みなさん1年ぶりですね。おはヨーグルトお久しブリーフ。2020年はどのような1年だったでしょうか?
流石に40年以上息をし続けていると、いろいろなことはあるものですが、特に今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、生活が大きく変わった年でもありました。大きく変わったのか、それとも大きく変えたのか、この辺は禅問答に近いものもあります。
我々もいろいろな職業についておりますので、いわゆる世間一般的に言われている「リモートの世界」に移行できる業種もあれば、物理的に身体を動かさなければならない業種、または「リモートの世界」に移行できるのに移行しないという業種も。
今やnutstownは「道南」と呼ばれる北海道の一部地域から、意図せず全世界(!)にメンバーがおりますが、繋がりはごくごく狭い空間。この狭い空間にさえ、多様な生活スタイルがあり、コミュニティというのは閉塞されているようで”るつぼ”なんだなあと特に意識した1年でもありました。

さて、例年であれば、我々nutstownの一部メンバーは、年末に修学旅行と題し近隣を楽しむ小旅行というか、お泊まり会というかを開催しておりました。もちろん今年も、早い段階からホテルを決め、指折り数えてその日を待っていました。
この、修学旅行ですが、とても楽しみにしています。日頃、それぞれの生活の違いから時間が合わず、顔を合わせることがめっきりと少なくなりました。なので、年に一度だけでも、集まれるメンバーが集まろうという趣旨で開催していますので、僕らにとってはお祭りです。
しかし、残念ながら今年は「外に出ることは中止せざるを得ないだろう」という、nutstownらしからぬ”大人の判断”といいますか、”大人の決断”をしました。各自様々な考え方は持っているでしょうが、地味に僕らも中年ですので、ここはもうしょうがないだろうと。
でも、ただでは起きないのが我々nutstownです。「じゃあ、せっかくだったら寒中焼肉でもやろうか。」「いいね」「なにくう」そんなワクワクしたやり取りも束の間、いわゆる本格的な第三波到来。
「ウイルスのバカヤロウ」と(心の中で)大声で叫びながら苦渋を味わうことになります。

ふりかえってみれば、唯一、春ころにごく一部で焼肉をやれたきり、本当に今年はなにもできない年だったなあ。また、この春から夏にかけては(僕的に)オンラインによるあれこれの需要が高まってしまって、むしろ例年より土日がなくなってしまった年でもありました。
オンラインやリモートはとっても便利ではありますが、物理で移動しなくなる分、「行けないから諦めよ」が無くなってしまい、わりと田舎者としては息苦しさもあるんだなと感じます。
わがままですね人間って。
2021年、どんな年になるんでしょうか。
僕の目下の目標は、焼肉100回やって、修学旅行100回やって、ハンバーガー100個食べて、ブログを1回更新することです。
あとみんなの健康。
それでは、みなさま来年もnutstownをよろしくおねがいします。